ダビング用語辞典MPEG-4とは
DVDや動画について | |||
― | ― | ― |
MPEG-4とは
動画・音声データの圧縮方式の一つで、MPEG規格のひとつ。
1999年3月に基本の規格にあたるVersion 1、2001年3月にVersion 1の上位互換規格となるVersion 2が正式に確定した。
携帯電話や電話回線などの 通信速度の低い回線による圧縮率の高い映像の配信を目的とした規格で、動画と音声合わせて64kbps程度のデータ転送速度で再生できることを目指している。
こちらのダビング用語辞典のよくある質問に含まれない質問などございましたら、お問い合わせフォームもしくは、
TEL 047-402-4500 (AM9:00~PM6:00、土日祝日を除く)にてお受けいたしております。
MPEG-4とは - 4.2 out of 5 based on 25 reviews