ダビング用語辞典片面1層DVDとは
DVDや動画について | |||
― | ― | ― |
片面1層DVDとは
もっともポピュラーなDVD規格で、皆さんも良くご存知だと思います。主にDVDというとこの規格をさすことが多いでしょう。
構造としましては、0.6㎜の薄い金属盤(金属皮膜)と樹脂を合わせたディスクを2枚張り合わせたようになっています。
この金属盤にレーザー光でデータを書き込むことで、記録を保存しています。この記録する片面を記録面といいます。
片面1層DVDの2枚構造のもう片方は、金属盤を持たず、代わりに表面にレーベル印刷用の塗装が施されています。こちらの面を一般にレーベル面と呼んでいます。片面1層DVDは、このレーベル面があるため、保管が容易であり、レーベル面に多少の傷がついても大丈夫な為、耐久性が高いです。
長期保管するデータなどは、この片面1層DVDの利用が最も向いているでしょう。
容量としましては、12cm盤のDVDで約4.7GBのデータが保存できます。
こちらのダビング用語辞典のよくある質問に含まれない質問などございましたら、お問い合わせフォームもしくは、
TEL 047-402-4500 (AM9:00~PM6:00、土日祝日を除く)にてお受けいたしております。
片面1層DVDとは - 4.5 out of 5 based on 16 reviews