ダビング用語辞典CD-ROMとは
CDについて | |||
CD-ROMとは
CDを使ったコンピュータ用の読み 出し専用記憶装置。容量は700MBで、音楽80分のデータ量に相当する。製造工程で一度データを書き込むと、追加・消去が行えなくなる。ユーザの手に届 いた時点では一切の書き込みが行えないためこう呼ばれる。CDプレスと言われる製造方法で作られるディスクはこの方式で製造されている。現在、音楽などの コンテンツや、OS、ゲームやビジネスソフトなどのアプリケーションソフトなど、ほとんどのソフトウェアはCD-ROMの形で流通している。CD-ROM の仕様は、規格書の表紙が黄色いことから通称「イエローブック」と呼ばれている。
こちらのダビング用語辞典のよくある質問に含まれない質問などございましたら、お問い合わせフォームもしくは、
TEL 047-402-4500 (AM9:00~PM6:00、土日祝日を除く)にてお受けいたしております。
CD-ROMとは - 4.6 out of 5 based on 27 reviews