ダビング用語辞典テキストCDとは
CDについて | |||
テキストCDとは
テキストCD(CD-TEXT)とは、CDに様々な文字情報を書き込んだもの、または書き込んであるもののことをいいます。
Red Book(コンパクトディスク規格書)に規定されたCDの規格の一つであり、その目的として、収録楽曲についての文字情報を提供するためにソニーによって1996年に策定されました。
複数の言語に対応しており、最大6,000バイト分の文字情報が記録可能です。日本語環境下では、半角文字で6,000字・全角文字で3,000字が記録できます。テキストCDに対応しているプレーヤーでも、古い機器では半角以外の文字(漢字や平仮名などのマルチバイト文字)は表示できないものもあります。現在主流のオーディオプレイヤーのほとんどは全角文字に対応しているようですが、ご利用の前に、プレイヤーなどの使用環境をご確認ください。
こちらのダビング用語辞典のよくある質問に含まれない質問などございましたら、お問い合わせフォームもしくは、
TEL 047-402-4500 (AM9:00~PM6:00、土日祝日を除く)にてお受けいたしております。
テキストCDとは - 4.8 out of 5 based on 26 reviews