ダビング用語辞典アタリとは
デサインについて | |||
アタリとは
写真やイラストの位置と大きさや形がわかるように、版下や指定紙に入れる。りんかくの罫線(アタリ罫)、DTPではスキャナで読み込んだ低解像度の画像をアタリとして入れておくことで、校正もでき、製版指定の目安になる。デザインデータ入稿の際にはそのまま印刷にかける為、アタリは消してデータを作成します。アタリは低解像度の画像か、紙にプリントアウトしたものをアタリとして提供するかのどちらかがあります。
こちらのダビング用語辞典のよくある質問に含まれない質問などございましたら、お問い合わせフォームもしくは、
TEL 047-402-4500 (AM9:00~PM6:00、土日祝日を除く)にてお受けいたしております。
アタリとは - 4.0 out of 5 based on 22 reviews